道糸

増田@JV

2010年06月24日 08:28

○むす君のブログにてPEラインについてのうんちくがありました(笑)
これは面白いので、ちょっとパクリを


僕的な考えですが、


PEの特徴
①伸びが少ないから感度が良い
②引っ張り強度が強いから細いラインが使える


ナイロンの特徴
①伸びがあるので急激なショックをやわらげる
②ハリスとの結束が簡単
③表面抵抗が少ないからボタキープ(スライダー)がやりやすい



ま、他にもいろいろあると思いますが…

そもそもPEはストラクチャーに強いと言われるゆえんは、ラインをハサミで切るときに感じるんじゃないでしょうか?
ナイロンは多少切れの悪いハサミでも簡単に切れるけど、PEはなかなか切れませんよね。
もちろん魚が掛かってる時には相当なテンションが掛かってますから、一概には言えないと思います。
個人的な使用感としてはどっちも一長一短であり、釣り場の選択よりも釣り方の選択だと思ってます。

PEの釣り方としては、重めのオモリでテンションかけて竿で落下コントロール(ちょうちん釣りみたいな)させて、わずかなアタリを的確に掴み、秒殺アワセをガツンと入れるような釣り方。
ナイロンだと、軽いオモリで糸フケを作って微妙なアタリを読み解き、魚にバレないようにやさしく釣る感じ。

どっちが良いっていうこと無いし、これじゃなきゃダメってことも無い。
所詮は遊びですから、自分の好きなほうを使えばいいことですけど、できれば両方使いこなせるようにしたほうがいいんじゃないかなー。


あっ、あくまでも僕的な考え方ですのでヨロシクです


あなたにおススメの記事
関連記事