2010年10月30日
副流煙倶楽部、副流会
先週お通夜行ったばかりなのに、また昨夜お通夜でした
取引先の会長さんでしたが、気さくで良い人だったのに残念です
お通夜会場がたまたま1091電気さんの自宅そばだったので、帰りに居酒屋に寄りました

うまいものたくさん食べてきましたよ~



シャコです。
うまーい

セルがきです。
セル石に生えるからセルがき???
うまーい
その他にもいっぱい食べちゃいました
しかし!居酒屋と言えばやっぱりコレですね


おぉ!芳しい!!!

副流煙を楽しむ2人…

そこまでするかぁ~(爆)

副流煙倶楽部、副流会の発足です

まだまだ完璧に禁煙したとは言えないですね
脳内でドーパミンが溢れてました
そんなこんなで、家に帰って体重チェック

あちゃ~~~~~、またやらかしちゃいました



取引先の会長さんでしたが、気さくで良い人だったのに残念です

お通夜会場がたまたま1091電気さんの自宅そばだったので、帰りに居酒屋に寄りました


うまいものたくさん食べてきましたよ~




シャコです。
うまーい


セルがきです。
セル石に生えるからセルがき???
うまーい

その他にもいっぱい食べちゃいました

しかし!居酒屋と言えばやっぱりコレですね



おぉ!芳しい!!!

副流煙を楽しむ2人…


そこまでするかぁ~(爆)


副流煙倶楽部、副流会の発足です


まだまだ完璧に禁煙したとは言えないですね

脳内でドーパミンが溢れてました

そんなこんなで、家に帰って体重チェック


あちゃ~~~~~、またやらかしちゃいました




2010年10月29日
順調です^-^v
近頃のコンビニは、どこに行ってもシュークリームの種類が多くありません?

これはセブンイレブンの極上シュー。
何が極上って!?
正直言って、そんなにわからんです
いろんなコンビニのいろんなシュークリーム食べてますけど、これだぁ~!!!!ってのは無いです
ちょっと前にあった、みかん味のシュークリームは旨かったなぁ~。
でも、もう売ってないんですよー
で、甘いものを食べると辛いものが食べたくなります

職人かたぎって、どんなん~???
ごく普通の揚げおかきです
近頃のお菓子は名前ばっかりで、内容が伴わないですね
やっぱり僕的には、駄菓子のような超B級オヤツのほうが合ってるのかも~
あっ!もちろん食後のチェックも怠り無く

まだまだ大丈夫です


これはセブンイレブンの極上シュー。
何が極上って!?
正直言って、そんなにわからんです

いろんなコンビニのいろんなシュークリーム食べてますけど、これだぁ~!!!!ってのは無いです

ちょっと前にあった、みかん味のシュークリームは旨かったなぁ~。
でも、もう売ってないんですよー

で、甘いものを食べると辛いものが食べたくなります


職人かたぎって、どんなん~???
ごく普通の揚げおかきです

近頃のお菓子は名前ばっかりで、内容が伴わないですね

やっぱり僕的には、駄菓子のような超B級オヤツのほうが合ってるのかも~

あっ!もちろん食後のチェックも怠り無く


まだまだ大丈夫です


2010年10月28日
2010年10月28日
( ̄_ ̄|||) どよ~ん
昨夜タバコを吸う夢見ました…
またこれが、とってもおいしいじゃありませんか~~~~
まぁ、何回かは見てもおかしくないと思いますけどね
昨日は天ちゃんが会社にやってきました。
サボっていても給料がもらえる素晴らしい会社なんですね


そんな天ちゃんに、こんなサイトをプレゼントします♪
天ちゃんへのプレゼント その①
天ちゃんへのプレゼント その②
自分の子供は大事にせなあかんよ!
ま、このくらいの歳になりゃ、平気かもね!?


またこれが、とってもおいしいじゃありませんか~~~~

まぁ、何回かは見てもおかしくないと思いますけどね

昨日は天ちゃんが会社にやってきました。
サボっていても給料がもらえる素晴らしい会社なんですね



そんな天ちゃんに、こんなサイトをプレゼントします♪
天ちゃんへのプレゼント その①
天ちゃんへのプレゼント その②
自分の子供は大事にせなあかんよ!
ま、このくらいの歳になりゃ、平気かもね!?


2010年10月27日
急に寒くなりました
いつも不思議に思うのは、この時期の気温18℃ってちょっと寒い感じがしますよね。
でも夏のエアコン設定18℃って気持ちいいじゃないですか?
で、春先の18℃って暖かい感じがしますよね?
同じ18℃でも、季節によって体感が全然違うってのが不思議だなーっ
それはさておき、昨夜の愛妻ディナーはハンバーグでした

僕の体のことを想って、ヘルシーな豆腐ハンバーグです
う、旨い
旨すぎる


です
かぼちゃの煮物も、
う、旨い
旨すぎる


です
愛妻料理、いつも最高です

食後のデザートはコレにしてみました

かなりきてます(爆)
禁煙も順調(?)に続けてます。
アイポン4の単純なアプリです。

たったこれだけの期間で480本も吸ってたことになるんですねっ


金額もさることながら、タールが肺にベッチョリなんだろうなぁ~
でも夏のエアコン設定18℃って気持ちいいじゃないですか?
で、春先の18℃って暖かい感じがしますよね?
同じ18℃でも、季節によって体感が全然違うってのが不思議だなーっ

それはさておき、昨夜の愛妻ディナーはハンバーグでした


僕の体のことを想って、ヘルシーな豆腐ハンバーグです

う、旨い







かぼちゃの煮物も、
う、旨い







愛妻料理、いつも最高です


食後のデザートはコレにしてみました


かなりきてます(爆)
禁煙も順調(?)に続けてます。
アイポン4の単純なアプリです。

たったこれだけの期間で480本も吸ってたことになるんですねっ



金額もさることながら、タールが肺にベッチョリなんだろうなぁ~

2010年10月26日
昨夜は久しぶりの焼肉JVでしたー^^
開催場所は半田あみやき亭です
あみやき亭さんは、半額セール中なんですよー


つまりいつもと同じだけ食べても半額、いつもと同じ料金だけ食べれば倍の焼肉が食べられます
平日の月曜日なのに店内は満席でした
最初はわぃわぃさんと2人で、続けてK崎君、しんご大先生の4人で食べまくりの騒ぎまくりです

後半わぃわぃさんが泥酔セット突入





完全に出来上がってました
禁煙以来初めての焼肉でしたが、ちょっと間が持ちにくかったかなー
でも、「タバコ吸いて~~~~~~っ!!!」てのは無かったですヨ

なんでもk崎君は買い置きの2カートンが無くなったら禁煙するらしいです

楽しみですねぇ~

追伸:ウチに帰ってから体重計に乗ってみました。


一日で1.7kgも太ってるやんかー



あみやき亭さんは、半額セール中なんですよー



つまりいつもと同じだけ食べても半額、いつもと同じ料金だけ食べれば倍の焼肉が食べられます

平日の月曜日なのに店内は満席でした

最初はわぃわぃさんと2人で、続けてK崎君、しんご大先生の4人で食べまくりの騒ぎまくりです


後半わぃわぃさんが泥酔セット突入






完全に出来上がってました

禁煙以来初めての焼肉でしたが、ちょっと間が持ちにくかったかなー

でも、「タバコ吸いて~~~~~~っ!!!」てのは無かったですヨ


なんでもk崎君は買い置きの2カートンが無くなったら禁煙するらしいです


楽しみですねぇ~


追伸:ウチに帰ってから体重計に乗ってみました。


一日で1.7kgも太ってるやんかー




2010年10月26日
日曜日は愛妻とランチでした^-^v
愛知県の渥美半島の先端、伊良湖岬にある伊良湖ビューホテルで、お昼のバイキングランチと露天風呂の入浴(残念ながら混浴は無いですよ
)を楽しんできました
行きは東名高速から下道を走って伊良湖まで2時間半、山の上に建つ伊良湖ビューホテルに到着です

ここはずいぶん前からあるホテルですね。
たぶん僕が子供の頃にはすでにあったような気がします。
フロントで3100円/人、二人で6200円払って早速バイキングへGo~~~~~~
大広間の窓際に案内されて、景色は最高です
(ちょっと曇ってたんですけどね)

砂浜が見えますが、あそこが恋路ヶ浜です。
食べ放題と言うことですから、まずは一回目

あれもこれも食べたい~ってことになりますよねー
で、すぐにおかわり

この時点ですでに満腹気味です
それでもデザートはかかせません

やっぱりちょっと食べすぎました

100人ほど入れそうな大広間でしたが、遠方からバスツアーで来るお客様で賑わってましたよ
(ほとんどジジ・ババばかりでしたが…
)
食後は大浴場と露天風呂。
ちょっと館内をウロウロしてたら、懐かしい人にお会いしました(笑)

バイキングがスゴイ人でしたから、お風呂も大変かと思ってたけど、ほとんどの人が食事だけみたいで貸切状態でした
大浴場はまだできたばかりみたいでピカピカ、露天風呂も最高ですよ
風呂上りに体重チェック

まだまだ大丈夫

美味しいもの食べて、ゆっくりお風呂に浸かって極楽ですねぇ~
帰りは恋路ヶ浜に立ち寄り、少し散歩です。
何軒かお店があって、サザエとか大アサリなんかが食べられるんですけど、食べたくてもお腹一杯で断念しました
ここで本日のキーポイント
海の幸も味わいたいなら、少し余力を残しておかないとダメですね。
伊良湖岬と言えば、椰子のみが流れ着く場所で有名なんです。
こんな記念碑もありました。

これって、誰かのハゲ頭に見えません!?
ま、マジで…
そのまま近くのフェリー乗り場に向かい、帰りはフェリーで知多半島の先端師崎までワープ
少し時間があったんで、館内をウロウロ。
そこで椰子のみミュージアムみたいなのがあって入ってみました。

無料なんですが、とっても薄暗くて誰も居ません
展示してあるものも年代を感じさせるようなものばかり…
たぶん電動で動くようなものもたくさんありましたが、電球が切れてたりして動くものはほとんどありません
出発時間になりフェリーに乗りましたが、車は5台くらいしか乗ってません

完璧に赤字だと思います
名鉄観光さんも大変ですね
30分ほどで師崎に到着

そこからさらに1時間で自宅着です
名古屋からだと約8時間の行程でドライブしてきました
なかなかオススメですよー


行きは東名高速から下道を走って伊良湖まで2時間半、山の上に建つ伊良湖ビューホテルに到着です


ここはずいぶん前からあるホテルですね。
たぶん僕が子供の頃にはすでにあったような気がします。
フロントで3100円/人、二人で6200円払って早速バイキングへGo~~~~~~

大広間の窓際に案内されて、景色は最高です

(ちょっと曇ってたんですけどね)

砂浜が見えますが、あそこが恋路ヶ浜です。
食べ放題と言うことですから、まずは一回目


あれもこれも食べたい~ってことになりますよねー

で、すぐにおかわり


この時点ですでに満腹気味です

それでもデザートはかかせません


やっぱりちょっと食べすぎました


100人ほど入れそうな大広間でしたが、遠方からバスツアーで来るお客様で賑わってましたよ

(ほとんどジジ・ババばかりでしたが…

食後は大浴場と露天風呂。
ちょっと館内をウロウロしてたら、懐かしい人にお会いしました(笑)

バイキングがスゴイ人でしたから、お風呂も大変かと思ってたけど、ほとんどの人が食事だけみたいで貸切状態でした

大浴場はまだできたばかりみたいでピカピカ、露天風呂も最高ですよ

風呂上りに体重チェック


まだまだ大丈夫


美味しいもの食べて、ゆっくりお風呂に浸かって極楽ですねぇ~

帰りは恋路ヶ浜に立ち寄り、少し散歩です。
何軒かお店があって、サザエとか大アサリなんかが食べられるんですけど、食べたくてもお腹一杯で断念しました

ここで本日のキーポイント
海の幸も味わいたいなら、少し余力を残しておかないとダメですね。

伊良湖岬と言えば、椰子のみが流れ着く場所で有名なんです。
こんな記念碑もありました。

これって、誰かのハゲ頭に見えません!?

そのまま近くのフェリー乗り場に向かい、帰りはフェリーで知多半島の先端師崎までワープ

少し時間があったんで、館内をウロウロ。
そこで椰子のみミュージアムみたいなのがあって入ってみました。

無料なんですが、とっても薄暗くて誰も居ません

展示してあるものも年代を感じさせるようなものばかり…
たぶん電動で動くようなものもたくさんありましたが、電球が切れてたりして動くものはほとんどありません

出発時間になりフェリーに乗りましたが、車は5台くらいしか乗ってません


完璧に赤字だと思います

名鉄観光さんも大変ですね

30分ほどで師崎に到着


そこからさらに1時間で自宅着です

名古屋からだと約8時間の行程でドライブしてきました

なかなかオススメですよー

2010年10月25日
禁煙リハビリ遠征単独釣行
そうです、禁煙以来初めての遠征なんです。
釣ってる最中、車での渋滞中、ちゃんとガマンできるかな~
土曜の早朝3時、名古屋を出発!
まぁ、行きは渋滞は無いでしょう
そして禁煙してもコレだけはやめられませ~ん

でも缶コーヒーは飲まなくなりましたねぇー
10日間、一本も飲んでません

缶コーヒーとタバコって相性が良すぎるからか、禁煙してから飲みたいと思うようにならなくなりました。
順調に関西入りしましたが、阪神高速松原線が工事で通行止め

迂回しながら神戸入りしました。
今はナビがあるから良かったけど、ナビ無しでは間違いなく迷子になってたでしょうね
夜明け前、第一ステージに到着。
ここは以前からやってみたかった地護岸です。
用意を済ませ、明るくなってからスタート
往路はポチポチ当たりますが、バラシばかりです
どうやらババタレに遊ばれているようで…
たまに良型が掛かれば「プッチン♪」と切れちゃうし…

一時間ほどかけて今度は復路。
アタリの多かったポイントに絞って帰ってきますが、肝心なところまで来てからお腹の危険信号(笑)
とりあえず、こんなサイズだけは釣れましたけど、後はすっ飛ばして戻りました



ホームセンターで無事用を済ませ、しばらくウロウロしてみましたが、どうもあまりパッとしない様子なので早目の昼食取って、車中でお昼寝
暑くもなく寒くもなく気持ちいいですねぇ~
午後の部は、先日健さんが竿をポッキリしちゃったところで竿出し
ここで、ようやく修理から帰ってきた新しい竿の入魂目指します。
じつはこの竿、黒鯛工房の落としこみセレクションXS30-35なんです。
前回一枚目でポキッと逝ってしまった竿です(笑)
そして6年ぶりくらいの目印仕掛け
やはり最初のうちはアタリがよくわからなかったけど、だんだん感覚が戻ってきたら結構楽しく釣れるようになりました
特に黄色はド派手なアタリを演出してくれましたよー


でも、やっぱり魚つまみ器はいいですねー、特に黄色には重宝します!?
黒3黄4の釣果でしたが、サイズもそこそこでしたよ

竿も落とし込み用だけあって、ぐにゃ~~~~~~って気持ちよく曲がってくれますし、垂直護岸だからって細ハリスで油断してたら、プチプチッと2つ切れちゃいました
あと、わぃわぃ工房で改造してもらったリールも絶好調でした

たまには目印使った落とし込みも面白いですね。
作るのはメンドクサイですけど…
十分遊んだ後は、達成感からかちょっとタバコが恋しくなりました
しかし、代替品にて気持ちが安らぐことを発見です

これからはコレだなー
さて問題は帰り道。
いつものように名阪国道経由なら、四日市渋滞は確実
いちかばちかで名神で帰ることにしました
道中は渋滞も無く、クライマックスステージの中継見ながら順調に走ってましたが、途中養老サービスエリアに寄って晩御飯

当店お薦め!と謳ってあった養老ラーメンセットを食べてみましたが…
麺が柔らかすぎだろ~!!!


ん!?養老だけに、老人向けの硬さなんか!?!?!?
釣ってる最中、車での渋滞中、ちゃんとガマンできるかな~

土曜の早朝3時、名古屋を出発!

まぁ、行きは渋滞は無いでしょう

そして禁煙してもコレだけはやめられませ~ん


でも缶コーヒーは飲まなくなりましたねぇー

10日間、一本も飲んでません


缶コーヒーとタバコって相性が良すぎるからか、禁煙してから飲みたいと思うようにならなくなりました。
順調に関西入りしましたが、阪神高速松原線が工事で通行止め


迂回しながら神戸入りしました。
今はナビがあるから良かったけど、ナビ無しでは間違いなく迷子になってたでしょうね

夜明け前、第一ステージに到着。
ここは以前からやってみたかった地護岸です。
用意を済ませ、明るくなってからスタート

往路はポチポチ当たりますが、バラシばかりです

どうやらババタレに遊ばれているようで…

たまに良型が掛かれば「プッチン♪」と切れちゃうし…


一時間ほどかけて今度は復路。
アタリの多かったポイントに絞って帰ってきますが、肝心なところまで来てからお腹の危険信号(笑)
とりあえず、こんなサイズだけは釣れましたけど、後はすっ飛ばして戻りました




ホームセンターで無事用を済ませ、しばらくウロウロしてみましたが、どうもあまりパッとしない様子なので早目の昼食取って、車中でお昼寝

暑くもなく寒くもなく気持ちいいですねぇ~

午後の部は、先日健さんが竿をポッキリしちゃったところで竿出し

ここで、ようやく修理から帰ってきた新しい竿の入魂目指します。
じつはこの竿、黒鯛工房の落としこみセレクションXS30-35なんです。
前回一枚目でポキッと逝ってしまった竿です(笑)
そして6年ぶりくらいの目印仕掛け

やはり最初のうちはアタリがよくわからなかったけど、だんだん感覚が戻ってきたら結構楽しく釣れるようになりました

特に黄色はド派手なアタリを演出してくれましたよー



でも、やっぱり魚つまみ器はいいですねー、特に黄色には重宝します!?

黒3黄4の釣果でしたが、サイズもそこそこでしたよ


竿も落とし込み用だけあって、ぐにゃ~~~~~~って気持ちよく曲がってくれますし、垂直護岸だからって細ハリスで油断してたら、プチプチッと2つ切れちゃいました

あと、わぃわぃ工房で改造してもらったリールも絶好調でした


たまには目印使った落とし込みも面白いですね。
作るのはメンドクサイですけど…

十分遊んだ後は、達成感からかちょっとタバコが恋しくなりました

しかし、代替品にて気持ちが安らぐことを発見です


これからはコレだなー

さて問題は帰り道。
いつものように名阪国道経由なら、四日市渋滞は確実

いちかばちかで名神で帰ることにしました

道中は渋滞も無く、クライマックスステージの中継見ながら順調に走ってましたが、途中養老サービスエリアに寄って晩御飯


当店お薦め!と謳ってあった養老ラーメンセットを食べてみましたが…
麺が柔らかすぎだろ~!!!



ん!?養老だけに、老人向けの硬さなんか!?!?!?

2010年10月23日
祝 日本シリーズ出場(^O^)/
とうとうやりましたぁ~(=´∀`)人(´∀`=)
ファイナルステージの中でも、最高にドキドキしましたね(^^;;
これで、Tの敵討ちは済みましたので、安心して寝ます( ^_^)/~~~
ファイナルステージの中でも、最高にドキドキしましたね(^^;;
これで、Tの敵討ちは済みましたので、安心して寝ます( ^_^)/~~~
2010年10月22日
2010年10月22日
シャープがパソコンから撤退!?
って言うか、まだ作ってたんですねぇ?
シャープがパソコン生産から撤退
思えば、僕が中学生時代、NECからTK-80というワンボードマイコンが発売されて、すごく欲しかった記憶があります(笑)
その後パーソナルコンピューターとしてNEC・シャープ・日立なんかが続々と出していました。
で、お父ちゃんにねだって買ってもらったのが、シャープのMZ-80C。
1979年当時RAMが48KBですよ(爆)
記憶媒体がカセットテープってのもレトロでしたね
Z80CPUの後はインテルの80286という16bitを搭載した日立MB-6891。
この頃は高校生でしたが、もうパソコンオタクになりつつありました(笑)
そんな流れで、僕もその業界へ…
当時は花形産業とも呼ばれてましたが、もうすでに新しい技術についていくのがいっぱいいっぱいでしたから
大型コンピューターのOSなんかでも、新入社員が作ってたなんてこともありましたよ(笑)
時代は急速に変わって、今では手のひらに納まってしまうほどの大きさ(当時の性能くらいなら米ツブで十分?)になっちゃいました。
そして僕もアナログ人間になって良かったなーとつくづく思います
だって、勉強キライなんだもん(爆)

シャープがパソコン生産から撤退
思えば、僕が中学生時代、NECからTK-80というワンボードマイコンが発売されて、すごく欲しかった記憶があります(笑)
その後パーソナルコンピューターとしてNEC・シャープ・日立なんかが続々と出していました。
で、お父ちゃんにねだって買ってもらったのが、シャープのMZ-80C。
1979年当時RAMが48KBですよ(爆)
記憶媒体がカセットテープってのもレトロでしたね

Z80CPUの後はインテルの80286という16bitを搭載した日立MB-6891。
この頃は高校生でしたが、もうパソコンオタクになりつつありました(笑)
そんな流れで、僕もその業界へ…
当時は花形産業とも呼ばれてましたが、もうすでに新しい技術についていくのがいっぱいいっぱいでしたから

大型コンピューターのOSなんかでも、新入社員が作ってたなんてこともありましたよ(笑)
時代は急速に変わって、今では手のひらに納まってしまうほどの大きさ(当時の性能くらいなら米ツブで十分?)になっちゃいました。
そして僕もアナログ人間になって良かったなーとつくづく思います

だって、勉強キライなんだもん(爆)
2010年10月22日
スマートフォン戦争
いよいよ日本でもスマートフォンが本格的になってきましたね。
今まではiPhoneが独占でしたが、ドコモ・auもアンドロイドで追撃体勢とか…
でもさー、スマートフォンって使いにくいじゃない~
遊びで持つにはいいけど、仕事で電話やメールなんてガラパゴス携帯のほうがよっぽど使いやすいのに。
iOSはすでにアプリの数でアンドロイドの倍以上。
遊びで使うなら、アプリの充実度は外せないでしょうね。
ところでiPhoneは、日本のアイホンという会社に商標を握られているというお粗末な結果でしたが、「アイポン」という名称にすりゃ良かったのにね
ちなみにアイホンは僕の会社からわりと近いとこに本社があります。
つまり田舎の会社なんですね(爆)
もひとつついでに「アイポン」でぐぐると、「アイポン ミラクルカップ」というバストを美しくする(?)怪しい美容品の名前でした~
今まではiPhoneが独占でしたが、ドコモ・auもアンドロイドで追撃体勢とか…
でもさー、スマートフォンって使いにくいじゃない~

遊びで持つにはいいけど、仕事で電話やメールなんてガラパゴス携帯のほうがよっぽど使いやすいのに。

iOSはすでにアプリの数でアンドロイドの倍以上。
遊びで使うなら、アプリの充実度は外せないでしょうね。
ところでiPhoneは、日本のアイホンという会社に商標を握られているというお粗末な結果でしたが、「アイポン」という名称にすりゃ良かったのにね

ちなみにアイホンは僕の会社からわりと近いとこに本社があります。
つまり田舎の会社なんですね(爆)
もひとつついでに「アイポン」でぐぐると、「アイポン ミラクルカップ」というバストを美しくする(?)怪しい美容品の名前でした~

2010年10月22日
昨夜もやりましたぁ~^o^v
D強いですね
2日続けて完封勝ち


以前は短期決戦に弱いチームと言われましたが、もう安心して見ていられます
ところで、なかなかタバコをやめられない人から写メがきました

なんでも一日は禁煙したらしいですが、誰かのせいにしてまた吸ってるそうです
僕は今まで何回も禁煙しましたが、人のせいにして吸ったことはありません
自分の意思の強さ(?)で吸い続けてきました
釣りもそうですが、道具や人のせいにする人は大抵釣りきらないですね
この写真の方も、心入れ替えて僕と一緒にデブりましょう

昨夜は取引先の会長さんがお亡くなりになり、お通夜に参列してきました
その後、同業の人と喫茶店に行ったんですが、、、

目の前でかぐわしい香りが…

でも不思議と吸いたい気持ちにはなりませんでした
今までだったら「灰皿変えてチョーダイ!」と言うほど吸ってたのにね
さて、次はいつ吸うようになるんでしょうか?
非禁煙者の人にはわからないかと思いますが、タバコ吸ってる時って歯磨きしてると「ウェッ!」となることありませんか!?(僕だけかなー???)
不思議とタバコ吸わなくなると、それが無くなるんですよー(やっぱり僕だけ???
)
お口の中のネバネバも無くなり、相変わらずゴハンも美味しいです。
ちなみに昨日一日で1kg増量してました





2日続けて完封勝ち



以前は短期決戦に弱いチームと言われましたが、もう安心して見ていられます

ところで、なかなかタバコをやめられない人から写メがきました


なんでも一日は禁煙したらしいですが、誰かのせいにしてまた吸ってるそうです

僕は今まで何回も禁煙しましたが、人のせいにして吸ったことはありません

自分の意思の強さ(?)で吸い続けてきました

釣りもそうですが、道具や人のせいにする人は大抵釣りきらないですね

この写真の方も、心入れ替えて僕と一緒にデブりましょう


昨夜は取引先の会長さんがお亡くなりになり、お通夜に参列してきました

その後、同業の人と喫茶店に行ったんですが、、、

目の前でかぐわしい香りが…


でも不思議と吸いたい気持ちにはなりませんでした

今までだったら「灰皿変えてチョーダイ!」と言うほど吸ってたのにね

さて、次はいつ吸うようになるんでしょうか?

非禁煙者の人にはわからないかと思いますが、タバコ吸ってる時って歯磨きしてると「ウェッ!」となることありませんか!?(僕だけかなー???)
不思議とタバコ吸わなくなると、それが無くなるんですよー(やっぱり僕だけ???

お口の中のネバネバも無くなり、相変わらずゴハンも美味しいです。
ちなみに昨日一日で1kg増量してました





2010年10月21日
昨夜のDは最高でした。
途中からテレビ観戦しましたが、完封勝ちでしたね

サイコーです
しかし、観戦してる間、ずーっとこんなん食べてました

これにポテチ、さらにチョコレート


調子に乗って食べすぎました
今夜はお通夜ですので、間食はせずに済みそうですが、お昼ゴハンはココ壱番屋で大盛り食べちゃいました


かなりヤバイですぅ…


サイコーです

しかし、観戦してる間、ずーっとこんなん食べてました


これにポテチ、さらにチョコレート



調子に乗って食べすぎました

今夜はお通夜ですので、間食はせずに済みそうですが、お昼ゴハンはココ壱番屋で大盛り食べちゃいました



かなりヤバイですぅ…

2010年10月21日
地デ鹿

ウチで最後までアナログだったのが、愛妻の車のカーナビでした

本日ようやく地デジに変わりました


じつは、ETCもついてなかったので、一緒にセットアップしてもらいましたよー

やっぱり地デジはキレイに映りますね

愛妻も喜んでくれて




これで我が家の地デジカ計画は全て完了です

あとはトイレにデジタルテレビをつけよかな?

2010年10月20日
禁煙6日目になりましたが…
まだ時々心が揺らぐ時があります(笑)
タバコをやめると食事がおいしくなるというのは本当ですが、美味しくなるというより何か食べずにいられないってほうが正解でしょうか?
夜になるとこんなものばっかり食べてます。

これはこれで違う病気になりそうです
よく喫煙者の人はこんなふうになりますよー、みたいな写真があります。
非喫煙者の肺

喫煙者の肺


自分の肺を見れるわけじゃありませんが、タバコにつけるフィルターなんか見るとタールがベッチョリついてます
まぁ、間違いなく下の写真みたいになってるんでしょうねー

禁煙して15年経つと、吸わない人と同じレベルまで肺機能が復活するそうです。
僕の場合ですと62歳ですね
ん~、長いなぁ~
って言うか、もうそんな歳になるまで戻らないんですね
とかく禁煙しだした頃って、マイナスイメージばっかり浮かびますが、なるべくプラスになることを考えて償いの日々を過ごしましょ
タバコをやめると食事がおいしくなるというのは本当ですが、美味しくなるというより何か食べずにいられないってほうが正解でしょうか?

夜になるとこんなものばっかり食べてます。


これはこれで違う病気になりそうです

よく喫煙者の人はこんなふうになりますよー、みたいな写真があります。
非喫煙者の肺


喫煙者の肺



自分の肺を見れるわけじゃありませんが、タバコにつけるフィルターなんか見るとタールがベッチョリついてます

まぁ、間違いなく下の写真みたいになってるんでしょうねー


禁煙して15年経つと、吸わない人と同じレベルまで肺機能が復活するそうです。
僕の場合ですと62歳ですね

ん~、長いなぁ~

って言うか、もうそんな歳になるまで戻らないんですね

とかく禁煙しだした頃って、マイナスイメージばっかり浮かびますが、なるべくプラスになることを考えて償いの日々を過ごしましょ

Posted by 増田@JV at
18:47
│Comments(6)
2010年10月20日
やっとCSが始まります

10月の初めに優勝決まってから、ようやくクライマックスですよ

ちょっと間が空きすぎじゃないですか!?

パ・リーグはロッテに決まりましたね。
ソフトバンクもさぞ悔しいことだったでしょう

1勝のアドバンテージでけではこんなこともありえますから、優勝したチームがCSで一回だけ勝てば進出決定ぐらいでいいんじゃない?
どうせ短期決戦なんだし…
さて、Gを迎え撃つDですが、日本シリーズ目指してDには頑張ってもらいたいです


2010年10月19日
食欲の秋ですが
何を食べても美味しい季節じゃないですかー
禁煙してるんで、さらに食べ物が美味しく感じますが、こんなんはどうなのかな~~~????



ふじつぼでっせ!?!?!?


う~む、イガイも食用には違いないし、ミドリ貝もそうですね。
近いとこでは亀の手なんかもありますか。
カメジャコ(穴ジャコ)なんかは関東で定番みたいだし、変わったところではユムシなんかも食用らしいですね

ユムシの食べ方なんてのも参照してください
ま、ユムシにくらべりゃフジツボなんてやさしいもんか!?


禁煙してるんで、さらに食べ物が美味しく感じますが、こんなんはどうなのかな~~~????



ふじつぼでっせ!?!?!?



う~む、イガイも食用には違いないし、ミドリ貝もそうですね。
近いとこでは亀の手なんかもありますか。
カメジャコ(穴ジャコ)なんかは関東で定番みたいだし、変わったところではユムシなんかも食用らしいですね


ユムシの食べ方なんてのも参照してください

ま、ユムシにくらべりゃフジツボなんてやさしいもんか!?



2010年10月19日
今日のお昼は~
ラーメン屋さんの新規開拓です

最近ちょくちょく見かけますが、まだ一度も入ったことありませんでした。
24時間営業ということで、夜中でも利用できますねっ(最近は夜中のラーメンなんてありえないですけど…
)
まだ新しい店内、入ってすぐに券売機でチケット買うんですが、ちょっとメニューが多くて迷いました
とりあえず今回はコレに決定

ピリ辛ネギラーメン 醤油味
醤油と言ってもトンコツ醤油でしたが、味はまぁまぁです。
麺は太麺で歯ごたえも◎
大きな海苔がいいですね
全体的には90点を差し上げます
残りの10点は、店員さんがちょっと不慣れだったのが残念でした。
らーめん山岡家


最近ちょくちょく見かけますが、まだ一度も入ったことありませんでした。
24時間営業ということで、夜中でも利用できますねっ(最近は夜中のラーメンなんてありえないですけど…

まだ新しい店内、入ってすぐに券売機でチケット買うんですが、ちょっとメニューが多くて迷いました

とりあえず今回はコレに決定


ピリ辛ネギラーメン 醤油味
醤油と言ってもトンコツ醤油でしたが、味はまぁまぁです。
麺は太麺で歯ごたえも◎
大きな海苔がいいですね

全体的には90点を差し上げます

残りの10点は、店員さんがちょっと不慣れだったのが残念でした。
らーめん山岡家
2010年10月19日
う~ん…
先日、名古屋駅西口にあるココへ行ってきました

何をしに行ったかというと、コレを買おうと思いまして
Wi-Fi+3G 64GBモデルを物色しに行きました
4Fにアップルコーナーがあって、数台のiPadが触れるんです。
結構な人ゴミの中、一瞬のスキをついて触りまくってみました
フムフム、感覚的にはiPhoneと変わらないです(当たり前か…
)
Safariでインターネットもやってみましたが、そう言えばまだFlashは未対応だったんですね!
今後もSafariではFlashを認めないとか…
HTML5なんてほとんど使ってるとこ少ないし、大抵Flashじゃないですか?
この流れを変えたいって言うのはわかるけど、波に飲まれるのも必要じゃないかと思うんですけどね
メーラーも立ち上げてみました。
しかし!キーボードがぁぁぁぁぁ~~~~~~~!?!?!?
どうもあの配列には馴染めないです
そんなわけで今回は購入を見送りました
やっぱりネットブックのほうが使いやすいかなー?
しばらく考えます
ところで、家電量販店には相変わらず中国人が多いですねぇ~。
Appleコーナーでの会話は、中国語ばっかりですよ
母国では反日運動してるのに、こんなとこで買い物してていいんかいな?

国に帰ったら、ボコボコにされるんちゃう~??
話変わりますが、あきらちゃんも禁煙を決意したそうです!
昨夜のNHK「プロフェッショナル」という番組で、肺ガンの手術やってるの見てメール送ってきましたから
それにしても、最近の手術番組って、細かいところまで丸写しなんですね

あれを見て、チューブだらけの痛々しい姿を見れば、せめてタバコやめようという気になる人も多いんじゃない?
「プロフェッショナル」も脱税王茂木さんが降板して良くなったしね!?♪
どうもあの人は好きになれんかったです
だんだん「プロジェクトX」に近づいてきたんちゃう?


何をしに行ったかというと、コレを買おうと思いまして

Wi-Fi+3G 64GBモデルを物色しに行きました

4Fにアップルコーナーがあって、数台のiPadが触れるんです。
結構な人ゴミの中、一瞬のスキをついて触りまくってみました

フムフム、感覚的にはiPhoneと変わらないです(当たり前か…

Safariでインターネットもやってみましたが、そう言えばまだFlashは未対応だったんですね!

今後もSafariではFlashを認めないとか…
HTML5なんてほとんど使ってるとこ少ないし、大抵Flashじゃないですか?
この流れを変えたいって言うのはわかるけど、波に飲まれるのも必要じゃないかと思うんですけどね

メーラーも立ち上げてみました。
しかし!キーボードがぁぁぁぁぁ~~~~~~~!?!?!?

どうもあの配列には馴染めないです

そんなわけで今回は購入を見送りました

やっぱりネットブックのほうが使いやすいかなー?
しばらく考えます

ところで、家電量販店には相変わらず中国人が多いですねぇ~。
Appleコーナーでの会話は、中国語ばっかりですよ

母国では反日運動してるのに、こんなとこで買い物してていいんかいな?


国に帰ったら、ボコボコにされるんちゃう~??

話変わりますが、あきらちゃんも禁煙を決意したそうです!

昨夜のNHK「プロフェッショナル」という番組で、肺ガンの手術やってるの見てメール送ってきましたから

それにしても、最近の手術番組って、細かいところまで丸写しなんですね


あれを見て、チューブだらけの痛々しい姿を見れば、せめてタバコやめようという気になる人も多いんじゃない?
「プロフェッショナル」も脱税王茂木さんが降板して良くなったしね!?♪

どうもあの人は好きになれんかったです

だんだん「プロジェクトX」に近づいてきたんちゃう?