2011年06月05日
ベイチヌ
ようやくベイチヌへ行けました。
今日は王子と2人での釣行です。
まずは餌探しですが、今年の名古屋港はイガイが不作です。
すこしウロウロしてたら、実績場のそばで素晴らしい稚貝をゲットー\(^o^)/
もう今日は釣れたも同然です(^ー^)ノ
さっそく釣り始めますが、ちょっとアタリすくないですねぇ~。
それでも、王子に初物も出ました(^-^)

ちょっと小さかったですね(^^)
それからウロウロしますが、どうも魚が少ないようです。
バカバカ当たるわけじゃないけど、ポツポツって感じ。
でも釣れるサイズは45アップサイズが揃ってます。
そして僕が4枚目を掛けた時、パイルと魚の位置が微妙で、竿を反対側に振り回した時「グキッ!」(; ̄O ̄)
右腕の筋をいわしてしまいました(T . T)
そして、すぐ次の魚を掛けたら、もうリールを押さえることすら無理な状態
もうこの時点でリタイアです~


それからは王子のサポーターに徹して、どうにか7枚の釣果を出しましたよー。
初めてのベイチヌで7枚釣れればOKでしょう。
魚のコンディションは産卵も終わって、完全復調。
体格も引きも良かったです。
しかし、この右腕はしばらくダメでしょうね。
ペットボトルのキャップ外すのも苦痛なんです(T ^ T)
とりあえず冷湿布ですね
今日は王子と2人での釣行です。
まずは餌探しですが、今年の名古屋港はイガイが不作です。
すこしウロウロしてたら、実績場のそばで素晴らしい稚貝をゲットー\(^o^)/
もう今日は釣れたも同然です(^ー^)ノ
さっそく釣り始めますが、ちょっとアタリすくないですねぇ~。
それでも、王子に初物も出ました(^-^)

ちょっと小さかったですね(^^)
それからウロウロしますが、どうも魚が少ないようです。
バカバカ当たるわけじゃないけど、ポツポツって感じ。
でも釣れるサイズは45アップサイズが揃ってます。
そして僕が4枚目を掛けた時、パイルと魚の位置が微妙で、竿を反対側に振り回した時「グキッ!」(; ̄O ̄)
右腕の筋をいわしてしまいました(T . T)
そして、すぐ次の魚を掛けたら、もうリールを押さえることすら無理な状態

もうこの時点でリタイアです~



それからは王子のサポーターに徹して、どうにか7枚の釣果を出しましたよー。
初めてのベイチヌで7枚釣れればOKでしょう。
魚のコンディションは産卵も終わって、完全復調。
体格も引きも良かったです。
しかし、この右腕はしばらくダメでしょうね。
ペットボトルのキャップ外すのも苦痛なんです(T ^ T)
とりあえず冷湿布ですね


2011年05月15日
今日は川掃除の日でした
昨日電話で突然「明日川掃除頼むでぇ~」って、、、(>人<;)
ま、たまたまなんも予定無かったんで参加してきました(`_´)ゞ

9時集合!
でもそれからいろんな人の挨拶とか説明とかなんやかんやと10時スタートです(^_^;)


今回は天気も良く、絶好のゴミ拾い日ですねー。
さて今回の小学生達の腕前は?

女の子二人。
これはなかなか大変かなーと思いきや「キャ〜おもしろーい!」と二人して盛り上がってました(o^^o)
しかし水位が低く、岸寄りは激浅!
いつプロペラをぶつけるかヒヤヒヤしながらの操船(>人<;)
しかも、ゴミは岸寄りばっかなんですよー( ;´Д`)
でも30分頑張って、本日の釣果です。

大きなブラウン管拾いました\(^o^)/
ちょっと安心したのが「わーい!テレビ拾った~♪」と喜んでくれたことです。
あぁ~、まだテレビってわかってるんですね。
いずれ子供達は「こんなんテレビちゃうやん!もっと薄っぺらいでー!!!」と言うんでしょう(−_−;)
実際、カセットテープはもちろん、フロッピーディスク、MDでさえ知らない子供達は居るでしょう。
僕は8インチフロッピーの時代ですもん\(//∇//)\
「きゃー!おっさん」(笑)
ま、たまたまなんも予定無かったんで参加してきました(`_´)ゞ

9時集合!
でもそれからいろんな人の挨拶とか説明とかなんやかんやと10時スタートです(^_^;)


今回は天気も良く、絶好のゴミ拾い日ですねー。
さて今回の小学生達の腕前は?

女の子二人。
これはなかなか大変かなーと思いきや「キャ〜おもしろーい!」と二人して盛り上がってました(o^^o)
しかし水位が低く、岸寄りは激浅!
いつプロペラをぶつけるかヒヤヒヤしながらの操船(>人<;)
しかも、ゴミは岸寄りばっかなんですよー( ;´Д`)
でも30分頑張って、本日の釣果です。

大きなブラウン管拾いました\(^o^)/
ちょっと安心したのが「わーい!テレビ拾った~♪」と喜んでくれたことです。
あぁ~、まだテレビってわかってるんですね。
いずれ子供達は「こんなんテレビちゃうやん!もっと薄っぺらいでー!!!」と言うんでしょう(−_−;)
実際、カセットテープはもちろん、フロッピーディスク、MDでさえ知らない子供達は居るでしょう。
僕は8インチフロッピーの時代ですもん\(//∇//)\
「きゃー!おっさん」(笑)
2011年05月15日
2011年03月06日
まだ海は寒いです
釣山釣二君とベイヘチです。
釣二君は初チャレンジ、さてどうなんでしょう?
結果から言えば、かなり厳しいコンディションでした。
北西の風が吹いて海はスケスケ、ポイントによってはたくさんの魚が居たけど、やはりスケ潮ベタ凪では口使ってくれませんね。
なんとか一枚でも釣らせてあげたかったんですけど、どこも魚はヤル気無しでした。
三時くらいに撤収、名古屋名物あんかけスパゲッティを食べに行きました(^-^)/

僕も久しぶりに食べたけど、うまいなぁ~(*^^*)
釣二君、あんかけスパゲッティをお土産で買って行くって言うから、スーパーに案内しました。
やはりおすすめはヨコイのソースですね。

ソースを見つけると、いきなり買い占めの大人買いしてました。
ちょっと買い過ぎやろ~?(笑)
釣二君は初チャレンジ、さてどうなんでしょう?
結果から言えば、かなり厳しいコンディションでした。
北西の風が吹いて海はスケスケ、ポイントによってはたくさんの魚が居たけど、やはりスケ潮ベタ凪では口使ってくれませんね。
なんとか一枚でも釣らせてあげたかったんですけど、どこも魚はヤル気無しでした。
三時くらいに撤収、名古屋名物あんかけスパゲッティを食べに行きました(^-^)/

僕も久しぶりに食べたけど、うまいなぁ~(*^^*)
釣二君、あんかけスパゲッティをお土産で買って行くって言うから、スーパーに案内しました。
やはりおすすめはヨコイのソースですね。

ソースを見つけると、いきなり買い占めの大人買いしてました。
ちょっと買い過ぎやろ~?(笑)
2011年02月27日
今季初ベイチヌ
去年の8月末以来です(笑)

船が動くか心配でしたが、ちゃんと動きました\(^o^)/
もちろんコレも忘れずにです。

天気予報では曇りのち雨でしたけど、大ハズレー!
気象庁の連中は、天気予報外したら給料減らさないとダメですよ。
そうすれば、もっとヤル気になるんじゃない?(笑)

二月のベイヘチは初めてでした。
海はどこへ行ってもスケ気味、潮位もなんだか中途半端、狙いどころはトウフ下。
エサは適当なピーナッツとイギスの稚貝です。
ピーナッツでいきなり掛かりましたが、ぷっつん!
それ以後は当たりも少なく、あちこち移動を繰り返しますが、たまーに当たりが出るだけで、なかなか釣れませんよー(>人<;)
それでも最後のポイントは、ちょうどトウフ下でジャバジャバしてて雰囲気最高!
シーズン中なら爆アタリ確定ですが、さすがに二月ですからねー。
よく見ると、少し深いとこでエサ食べてるヤツが居ました( ̄▽ ̄)
狙い撃ちでやっとこさ二つ。
なかなかの良型でした。

帰り道に痴人の船を襲撃です(笑)


ルアーでセイゴ釣りしてました。
なにやら船頭さんは、エサ釣りを辞めてルアーに転向したようです。
9時から3時間の釣行でしたが、久々に20キロのガソリンと20キロのバッテリー運んだからか、腰が痛くなっておしまいです(>_<)
潮回りを選んで行けば、もう少し釣れるかもですねー。

船が動くか心配でしたが、ちゃんと動きました\(^o^)/
もちろんコレも忘れずにです。

天気予報では曇りのち雨でしたけど、大ハズレー!
気象庁の連中は、天気予報外したら給料減らさないとダメですよ。
そうすれば、もっとヤル気になるんじゃない?(笑)


二月のベイヘチは初めてでした。
海はどこへ行ってもスケ気味、潮位もなんだか中途半端、狙いどころはトウフ下。
エサは適当なピーナッツとイギスの稚貝です。
ピーナッツでいきなり掛かりましたが、ぷっつん!
それ以後は当たりも少なく、あちこち移動を繰り返しますが、たまーに当たりが出るだけで、なかなか釣れませんよー(>人<;)
それでも最後のポイントは、ちょうどトウフ下でジャバジャバしてて雰囲気最高!
シーズン中なら爆アタリ確定ですが、さすがに二月ですからねー。
よく見ると、少し深いとこでエサ食べてるヤツが居ました( ̄▽ ̄)
狙い撃ちでやっとこさ二つ。
なかなかの良型でした。

帰り道に痴人の船を襲撃です(笑)


ルアーでセイゴ釣りしてました。
なにやら船頭さんは、エサ釣りを辞めてルアーに転向したようです。
9時から3時間の釣行でしたが、久々に20キロのガソリンと20キロのバッテリー運んだからか、腰が痛くなっておしまいです(>_<)
潮回りを選んで行けば、もう少し釣れるかもですねー。
2010年08月29日
発散
ここんとこの遠征続き、思うように行かずストレス溜まり気味でした
で、今日は朝から仕事でしたが、10時に終えて(笑)さっさと一人でベイヘチに
いつもはカラス貝ばかり使ってるベイですが、今回フジツボだけでやってみよう
(電動フジツボドリルのテストも兼ねて
)
最初のうちは慣れないからか、オモリの調整に手こずりフジツボがくちゃくちゃになってばかりでしたが、序々にコツが掴めてきて、最後は怒涛のごとくボコボコにしたりました

今日は良型揃いで、一番小さいので40cmが2つ、あとは全部40後半、年無し3つ
いや~、久しぶりにストレス発散堪能しました

で、今日は朝から仕事でしたが、10時に終えて(笑)さっさと一人でベイヘチに

いつもはカラス貝ばかり使ってるベイですが、今回フジツボだけでやってみよう


最初のうちは慣れないからか、オモリの調整に手こずりフジツボがくちゃくちゃになってばかりでしたが、序々にコツが掴めてきて、最後は怒涛のごとくボコボコにしたりました


今日は良型揃いで、一番小さいので40cmが2つ、あとは全部40後半、年無し3つ

いや~、久しぶりにストレス発散堪能しました

2010年08月08日
久しぶりにベイヘチ行ってきました
天むすちゃんと南港に行こうかと思ってたんですが、メンバーが集まらないので急遽ベイヘチに変更です。
あきらちゃんも一緒に3人でゴー


午前中が干潮ですから早めの出発となりましたが、一ヶ所目はイマイチでした
二ヶ所目には魚がウヨウヨ

これが名古屋港かぁ~と思えるほどですね
僕が7枚釣ってまた場所移動です。(この時点で天むすちゃんだけボーズです
)
三ヶ所目からは天むすちゃんになんとか釣らせようとヤジを飛ばしながらプレッシャー与え続け、
四ヶ所目、僕もちょい竿出しで小さい魚掛けたから、ゴボウ抜きしようとした瞬間針が外れて、天井に竿ぶつけて穂先折れちゃいました
もう戦意喪失で、後は2人の釣りを見ながらの操船です。
今だボーズの天ちゃん、ほとんど無口状態…
たまに掛けるけど、切られたり外れたりで

になってます
一方あきらちゃんは相変わらず黙々と釣ってました。
(同じ堤防で爆アタリしてても黙ってるからなぁ
)
そんなこんなで見るに見かねてワンポイントアドバイス
で、小さいながらもようやくゲット

そこからどうにか3つくらい釣れたかなー
それから小場所をちょくちょく回ってみたけど、2人とも掛けバラシばかりで終了~
3人で18枚というちょっぴり寂しい釣果でした

お昼過ぎに上がったので、さっそく焼肉JVの反省会です

昼間からビール飲んでる人は誰でしょうね!?!?!?

いつものようにジュ~ジュ~焼いて、ウマー!ウマー!!って叫び、会話がはずむのでした
あきらちゃんも一緒に3人でゴー



午前中が干潮ですから早めの出発となりましたが、一ヶ所目はイマイチでした

二ヶ所目には魚がウヨウヨ


これが名古屋港かぁ~と思えるほどですね

僕が7枚釣ってまた場所移動です。(この時点で天むすちゃんだけボーズです

三ヶ所目からは天むすちゃんになんとか釣らせようとヤジを飛ばしながらプレッシャー与え続け、
四ヶ所目、僕もちょい竿出しで小さい魚掛けたから、ゴボウ抜きしようとした瞬間針が外れて、天井に竿ぶつけて穂先折れちゃいました

もう戦意喪失で、後は2人の釣りを見ながらの操船です。
今だボーズの天ちゃん、ほとんど無口状態…

たまに掛けるけど、切られたり外れたりで




一方あきらちゃんは相変わらず黙々と釣ってました。
(同じ堤防で爆アタリしてても黙ってるからなぁ

そんなこんなで見るに見かねてワンポイントアドバイス

で、小さいながらもようやくゲット


そこからどうにか3つくらい釣れたかなー

それから小場所をちょくちょく回ってみたけど、2人とも掛けバラシばかりで終了~

3人で18枚というちょっぴり寂しい釣果でした


お昼過ぎに上がったので、さっそく焼肉JVの反省会です


昼間からビール飲んでる人は誰でしょうね!?!?!?

いつものようにジュ~ジュ~焼いて、ウマー!ウマー!!って叫び、会話がはずむのでした

2010年07月11日
ベイヘチに行ってきました。
今季4回目です。
あきらちゃんと2人で(ホントは悪魔君も来るとか言ってたけど、寝坊でおいてきぼり
)朝8時に出発です。
海上で仕掛け作りをしていると、海上保安庁の船に拿捕されちゃいました

彼らも仕事なんでしょうけど、物売りと違って不況とか赤字とか関係ないですよねー
駐禁おじさんみたいに委託してくれりゃ、僕がやりますよ

今日はいつものポイントから、最近好調の中央提近くのポイントまでやってきました。
特に中央提近くでは、バコバコのアタリでしたよ
どこに入れても喰ってきましたし、同じ場所に入れてもまたすぐにアタリます
但し30cm台のお子様サイズがほとんどです

結果、今日は半日やって2人で36枚でした。
年無しも3枚出たし、楽しいベイヘチでした
あきらちゃんと2人で(ホントは悪魔君も来るとか言ってたけど、寝坊でおいてきぼり

海上で仕掛け作りをしていると、海上保安庁の船に拿捕されちゃいました


彼らも仕事なんでしょうけど、物売りと違って不況とか赤字とか関係ないですよねー

駐禁おじさんみたいに委託してくれりゃ、僕がやりますよ


今日はいつものポイントから、最近好調の中央提近くのポイントまでやってきました。
特に中央提近くでは、バコバコのアタリでしたよ

どこに入れても喰ってきましたし、同じ場所に入れてもまたすぐにアタリます

但し30cm台のお子様サイズがほとんどです


結果、今日は半日やって2人で36枚でした。
年無しも3枚出たし、楽しいベイヘチでした

2010年06月14日
月曜なのに釣り!?
今日はウチの取引先の社長さんが、かねてからベイチヌやりたいってことだったんで、営業活動と言うことにして出船です
AM10時より始めますが、最初は慣れていないからか落としにくいみたいだったけど、それでも筏好きの社長さんだけあって徐々にアタリを出せるようになりました
でもなかなか止まりアタリがわからないみたいだったんで、『今だ
』とか合わせのタイミングをレクチャーしてきました
合間を見て僕もちょくちょく落としてみましたが、今日はバコバコでしたよ
しかも竿をブリ曲げてくれる良型ばかり。
年無しも2つ出ました
今回は初めてガマへチでベイチヌやってみたんですけど、極覇光より乗りが良かったです
今年からナイロン道糸にしたけど、かなり釣りやすくなったかな
ちなみに道糸は2号、ハリス3号、鯉のスレ針9号で、40cmくらいならごぼう抜きです
結果13枚でしたが、W市では小型が多かったから、ストレス発散しちゃいました
あっ
違った
真面目に営業活動してきましたよ
その社長さんも7枚釣れてご機嫌でした

AM10時より始めますが、最初は慣れていないからか落としにくいみたいだったけど、それでも筏好きの社長さんだけあって徐々にアタリを出せるようになりました

でもなかなか止まりアタリがわからないみたいだったんで、『今だ


合間を見て僕もちょくちょく落としてみましたが、今日はバコバコでしたよ

しかも竿をブリ曲げてくれる良型ばかり。
年無しも2つ出ました

今回は初めてガマへチでベイチヌやってみたんですけど、極覇光より乗りが良かったです

今年からナイロン道糸にしたけど、かなり釣りやすくなったかな

ちなみに道糸は2号、ハリス3号、鯉のスレ針9号で、40cmくらいならごぼう抜きです

結果13枚でしたが、W市では小型が多かったから、ストレス発散しちゃいました

あっ



真面目に営業活動してきましたよ

その社長さんも7枚釣れてご機嫌でした


2010年05月31日
そして今日もベイヘチです
今回は半田チームのわぃわぃさんとイケイケしんごさんと一緒に
しんごさんはヘチ竿初めてだって言うから、アサネリは地護岸でやって、ゆっくり目にベイヘチのスケジュールにしました
朝4時、現地集合で支度してスタート
しましたが、アタリはポツポツ出てヒットするものの、ハリスはプチプチです
やっぱりココは細ハリスじゃ難しいのかな?
ってか、スキマヘチとかじゃ切られて当然ですよね
しんごさんにスキマヘチをお薦めしてみたら、見事にヒット

取り込みはお手伝いしたけど、なかなかのツワモノです
これからは「しんご先生」と呼ぼう
最後にわぃわぃさんも一枚ゲット!
これで半田チームはボウズ無し
しんご先生は2枚。
僕は…
ま、どうでもいいじゃないですか~
朝ごはんをみんなで食べてから、今度は爆ちゅう丸でベイヘチにGoー

たまたま、BKSさんと同じタイミングで出船でした。

今日は免許取りたての船頭さんが操船です

西風から南に変わり、条件はバッチリですがちょっとアタリの数が少なくて何ヶ所かウロウロしましたが、最後の場所で結構楽しめました
ところがその場所であわや座礁!?しかけて撤収です
帰りに名古屋港のパトロールをしてみたら、某ポイントで天ちゃんとふくちゃん発見

2人とも「釣れ~ん!」と言ってたけど、あの後どうだったんかな?
船着き場に戻って魚の数数えたら15枚。
ちょっと少ないですね
BKSチームは2人で35枚だったそうです
僕たちのすぐ隣のポイントで爆釣だったそうな…
この釣りもポイント選びがキモなんですね
釣りの後はいつものようにB級グルメ、しかも先日行ったばかりの「ラーメン福」でした

しんごさんはヘチ竿初めてだって言うから、アサネリは地護岸でやって、ゆっくり目にベイヘチのスケジュールにしました

朝4時、現地集合で支度してスタート

しましたが、アタリはポツポツ出てヒットするものの、ハリスはプチプチです

やっぱりココは細ハリスじゃ難しいのかな?
ってか、スキマヘチとかじゃ切られて当然ですよね

しんごさんにスキマヘチをお薦めしてみたら、見事にヒット


取り込みはお手伝いしたけど、なかなかのツワモノです

これからは「しんご先生」と呼ぼう

最後にわぃわぃさんも一枚ゲット!
これで半田チームはボウズ無し

しんご先生は2枚。
僕は…
ま、どうでもいいじゃないですか~

朝ごはんをみんなで食べてから、今度は爆ちゅう丸でベイヘチにGoー


たまたま、BKSさんと同じタイミングで出船でした。

今日は免許取りたての船頭さんが操船です


西風から南に変わり、条件はバッチリですがちょっとアタリの数が少なくて何ヶ所かウロウロしましたが、最後の場所で結構楽しめました

ところがその場所であわや座礁!?しかけて撤収です

帰りに名古屋港のパトロールをしてみたら、某ポイントで天ちゃんとふくちゃん発見


2人とも「釣れ~ん!」と言ってたけど、あの後どうだったんかな?
船着き場に戻って魚の数数えたら15枚。
ちょっと少ないですね

BKSチームは2人で35枚だったそうです

僕たちのすぐ隣のポイントで爆釣だったそうな…
この釣りもポイント選びがキモなんですね

釣りの後はいつものようにB級グルメ、しかも先日行ったばかりの「ラーメン福」でした


2010年05月29日
今季初ベイヘチ
そろそろ陸っぱりも退屈してくると、ベイヘチの始まりです
今年は電動モーターを新調したので、初おろしでもあります
今日の相手はBKAちゃん。
午前中は釣れんって言ってんのに、早朝から出発
案の定午前中だけで2人で3匹程度…
魚は少ないし、当然アタリも少ない。
ピンポイントで以外な場所に群れてましたが、あとは散発ていどでした
名古屋港内をウロウロしたてら、睡魔に襲われて一旦桟橋に上がり一時間ほど爆睡
スッキリ目覚めて午後の部突入
風向きも南に変わり、いつの名古屋港っぽくなってきました
魚も浮き浮きで結構居ました。
今回は「鯉スレ針」で試してみましたが、号数を考えればなんとか使えそうです。
なんやかんやと騒ぎながら、終わってみれば2人で13枚、どっちが何枚釣ったか忘れちゃいました

型も40アップばかりで楽しめました。
最後のダメ押しは、BKAちゃんとWヒット
でWバラシ
これで仲良く納竿です。
まだ稚貝ダンゴのほうがいいみたいですが、良質なものはなかなか見つかりませんね

今年は電動モーターを新調したので、初おろしでもあります

今日の相手はBKAちゃん。
午前中は釣れんって言ってんのに、早朝から出発

案の定午前中だけで2人で3匹程度…
魚は少ないし、当然アタリも少ない。
ピンポイントで以外な場所に群れてましたが、あとは散発ていどでした

名古屋港内をウロウロしたてら、睡魔に襲われて一旦桟橋に上がり一時間ほど爆睡

スッキリ目覚めて午後の部突入

風向きも南に変わり、いつの名古屋港っぽくなってきました

魚も浮き浮きで結構居ました。
今回は「鯉スレ針」で試してみましたが、号数を考えればなんとか使えそうです。
なんやかんやと騒ぎながら、終わってみれば2人で13枚、どっちが何枚釣ったか忘れちゃいました


型も40アップばかりで楽しめました。
最後のダメ押しは、BKAちゃんとWヒット

でWバラシ

これで仲良く納竿です。
まだ稚貝ダンゴのほうがいいみたいですが、良質なものはなかなか見つかりませんね
